トップギャラリー
-
2020年11月10日
引越や出産のご挨拶にぴったり♪ハイセンスな年賀状にオススメデザイン
結婚、出産、新居への引越し。 家族の嬉しいイベントのお写真を、その報告も兼ねて年賀状にして送ると、受け取る人も嬉しい気持ちになりますよ...
-
2020年04月18日
おうち写真館について
おうちで撮ろう。 家族で残そう。 いつものリビングを写真館に。 みんなで撮影すれば、楽しいひととき。 みんなで見たり。 じぃじ、ばぁば...
-
2020年04月05日
おうち時間でやってみよう!親子で作れるフォトジェニックな「手作りかぶと」2選
端午の節句に欠かせないものと言えば、「兜(かぶと)」。 でも、実際に「安心してかぶせられる」「オシャレ」な「カッコイイ」兜って、市販で...
-
2020年03月31日
すくすく大きくな~れ!一生に一度の「初節句」の撮り方アイディア集
一生に一度の「初節句」は、ママとしてもぜひ記念に残したいイベントの一つ。でも、実際にみなさんどうやって記念撮影しているのでしょう???...
-
2020年03月30日
「こいのぼり」だけじゃもったいない!風車・おにぎり・ヒゲプロップス…我が子に持たせたい撮影小道具4選
今年もたくさんのご注文をいただいた「グラこころのこどもの日」シリーズ! 既にお手元に届いたお客さまもいらっしゃるかと思います^^ 「お...
-
2020年03月20日
和装、金太郎、普段着まで…。「グラこころのこどもの日」お客様コーディネート集
「おうち写真館」を使って記念写真を撮るときに楽しい悩みなのが、「衣装」を考えること。 とくに「こどもの日」は、コーディネートにいろいろ...
-
2020年03月20日
こどもの日の撮影何着よう?グラこころが教える写真映え抜群なコーディネート♪
こどもの日の撮影に向けてどんな服を着るのがいいか迷いますよね。 グラこころはおうちで楽しく撮ってもらうのがコンセプト。 だからおうち写...
-
2020年03月20日
こどもの日「きょうだいフォト&家族フォト」でにぎやかに楽しんで♪
元気一杯かわいい姿を残したい、こどもの日。 きょうだいで、家族で。おうちで色んなショットを残して頂けたらと思います♪ そんなわけで、グ...
-
2019年05月23日
NEW!!待望のHappy Birthdayの英文無しのデイリー用が登場です!
毎日の記録を素敵な写真を残したい お誕生日以外の特別な日にかわいい写真を お客様からのそんなお声にお応えして、【Happy Birth...
-
2019年05月20日
人気インスタグラマーから選ばれる<angel>。それぞれのバースデーフォト大集合!
「おうち写真館」を使ったバースデーフォトを撮影する際には、Instagramからアイディアをもらっている方も多いのではないでしょうか。...
-
2019年03月20日
キラキララメがフォトジェニック☆アイロンシートで「オリジナルTシャツ」を簡単DIY!
記念写真を撮るときに重要な「衣装」。特別な一日にはやっぱりおめかし!…もいいですが、カジュアル派にオススメしたいのがTシャツ。 しかも...
-
2019年01月09日
100均でもこんなに可愛い♡手作り花冠を簡単&オシャレに仕上げる方法とは?
女の子のバースデーの定番と言えば、花冠。 市販のもの、作家さんによるハンドメイドのもの…たくさんの花冠が出回っていますが、せっかくなら...
-
2018年10月30日
NEW!冬生まれのための特別なデザインが今年も登場!<おうち写真館+S Fantasy>
特別で、驚きがあって、グラこころだからこそできるもの。大好評の<+S(プラスエス)>シリーズから、冬生まれのためのデザインが登場です!...
-
2018年10月29日
子ども×動物=最強!やっぱり一度は着せてみたい「動物コスチューム」
先日発売した新作「おうち写真館+S Fantasy」。 既にたくさんのご注文をいただき、ありがとうございます^^ そして、撮影に使用し...
-
2018年10月28日
家族写真の撮影に大活躍!<プチプラ三脚&リモートシャッター>を徹底研究♪
気づけば今年も、あと1ヶ月! クリスマスに、年賀状準備…と、 家族そろっての写真撮影も多くなる時期ですよね。 そこで、今回のアイディア...
-
2018年10月17日
グラこころのハロウィン フォトコンテスト開催します!
グラこころのハロウィンシリーズに、たくさんのご注文ありがとうございます^^ 私たちもお客様のたくさんのかわいいハロウィンフォトを楽しみ...
-
2018年10月02日
歪んでた!あんなモノが写ってた!…そんな時もご安心を♪<写真補正アプリ2選>
お子さんやおうちの事情に合わせて、いつでも自由に撮影できるのが、「おうち写真館」が選ばれている一番の理由。もちろん撮り直しだって自由自...